2023年11月13日
【終了】【開催日決定10/26木】2023収穫シーズン、長野市信州新町さぎり荘、宿泊プラン、日帰りも可
【本プランの募集は終了しました】
10/23(月)追記
お待たせしました! かねてから予告掲載していた信州新町でのワイン用ぶどうの収穫の日程が決まりました。
収穫最適期や収穫量の都合から、日にち限定のプランになりますが、ワイナリー開設を目指す「ぶどうやぶ」松本さんご夫婦のワインづくりに携わる貴重な機会です。ご都合合えば、ぜひどうぞ。
10/26(木)からの1泊2日限定 「【サフォークと楽しむ】ワイン用ブドウ農家で収穫お手伝いプラン」(夕食時、信州産ワイン付き) お申込みはこちらから
なお、宿泊が難しい方は、日帰り参加も可能です。
その場合は、松本さんに直接メール願います。
締切:10/24(火) (期間が非常に短くてすみません。)
*募集終了につきメールアドレスは削除しました。
メールの際は、以下をご記載ください。
・タイトル 猫の手
・お名前
・電話番号
・人数
・都道府県名
・年齢
・交通手段
・お手伝い可能な時間(終わりの時間)
昨年(2022)開催して、ご好評いただいた長野市信州新町「さぎり荘」の「ワインな猫の手」宿泊プラン。今年も募集します!
宿泊プラン(1泊2日)は、10月中~下旬を予定!
収穫最適期を踏まえて、今後決定します。
収穫量と部屋数の都合から、参加人数限定のプランになりますが、「ぶどうやぶ」松本さんのワインづくりに携わる貴重な機会です。ご都合が合えば、ぜひどうぞ。(収穫日によっては、部屋数が確保できない場合もありますので、ご了承願います。)
松本さん

長野市信州新町で2020年にワイン用ぶどうの栽培を始めた「ぶどうやぶ」の松本さん夫妻。
近い将来のワイナリー開設に向け、そして、信州新町の特産品であるジンギスカンなど地元の食に合うワインづくりを目指して、さまざまな品種の栽培にトライしています。

昨秋、初めてのオリジナルワインとなるぶどうの収穫が行われ、本年春には「シロワヰン」がリリースされました(本秋には赤もリリース予定です。)。
*まだ自身のワイナリーがないので、外部委託での醸造です。

昨秋(2022年)収穫のぶどうを原料に、2023年春にリリースされた白のファーストヴィンテージ。
リリースした500本は、すでに松本さんの手元にはないそうですが、
信州新町内のお店(フレッシュトップ田中屋や酒屋さんなど)で入手可能のほか、
さぎり荘でもお食事の際にいただけます。
この秋には、赤のファーストヴィンテージもリリース予定!
さぎり荘での夕食時、サフォークと一緒に味わえるかも!
お泊りは、本プラン募集元である信州不動温泉さぎり荘。
温泉に入って汗を流して、そして、夕食はとってもレアな地元信州新町産の羊肉サフォークを堪能! 信州産ワインも!
*栽培面積が少なく、また、収穫に適した時期が限られるため、大変、人数が限られたプランとなる見込みです。
10/23(月)追記
お待たせしました! かねてから予告掲載していた信州新町でのワイン用ぶどうの収穫の日程が決まりました。
収穫最適期や収穫量の都合から、日にち限定のプランになりますが、ワイナリー開設を目指す「ぶどうやぶ」松本さんご夫婦のワインづくりに携わる貴重な機会です。ご都合合えば、ぜひどうぞ。
10/26(木)からの1泊2日限定 「【サフォークと楽しむ】ワイン用ブドウ農家で収穫お手伝いプラン」(夕食時、信州産ワイン付き) お申込みはこちらから
プラン案内文から(一部抜粋)
収穫のお手伝いは、4時間ほど。
収穫したブドウは2024年の春、ワインとなり、リリースの予定です。
ご夕食では、地元産羊肉・信州サフォークと、ブドウヤブさんのワイン(フルボトル1本)をお召し上がりいただきます。
またブドウの収穫は天候に左右されるため、やむを得ず中止となる場合がございます。
なお、宿泊が難しい方は、日帰り参加も可能です。
その場合は、松本さんに直接メール願います。
締切:10/24(火) (期間が非常に短くてすみません。)
*募集終了につきメールアドレスは削除しました。
メールの際は、以下をご記載ください。
・タイトル 猫の手
・お名前
・電話番号
・人数
・都道府県名
・年齢
・交通手段
・お手伝い可能な時間(終わりの時間)
昨年(2022)開催して、ご好評いただいた長野市信州新町「さぎり荘」の「ワインな猫の手」宿泊プラン。今年も募集します!
宿泊プラン(1泊2日)は、10月中~下旬を予定!
収穫最適期を踏まえて、今後決定します。
収穫量と部屋数の都合から、参加人数限定のプランになりますが、「ぶどうやぶ」松本さんのワインづくりに携わる貴重な機会です。ご都合が合えば、ぜひどうぞ。(収穫日によっては、部屋数が確保できない場合もありますので、ご了承願います。)
松本さん

長野市信州新町で2020年にワイン用ぶどうの栽培を始めた「ぶどうやぶ」の松本さん夫妻。
近い将来のワイナリー開設に向け、そして、信州新町の特産品であるジンギスカンなど地元の食に合うワインづくりを目指して、さまざまな品種の栽培にトライしています。

昨秋、初めてのオリジナルワインとなるぶどうの収穫が行われ、本年春には「シロワヰン」がリリースされました(本秋には赤もリリース予定です。)。
*まだ自身のワイナリーがないので、外部委託での醸造です。

昨秋(2022年)収穫のぶどうを原料に、2023年春にリリースされた白のファーストヴィンテージ。
リリースした500本は、すでに松本さんの手元にはないそうですが、
信州新町内のお店(フレッシュトップ田中屋や酒屋さんなど)で入手可能のほか、
さぎり荘でもお食事の際にいただけます。
この秋には、赤のファーストヴィンテージもリリース予定!
さぎり荘での夕食時、サフォークと一緒に味わえるかも!
お泊りは、本プラン募集元である信州不動温泉さぎり荘。
温泉に入って汗を流して、そして、夕食はとってもレアな地元信州新町産の羊肉サフォークを堪能! 信州産ワインも!
*栽培面積が少なく、また、収穫に適した時期が限られるため、大変、人数が限られたプランとなる見込みです。
松本さんコメント
株式会社ぶどうやぶ の松本と申します。
”ぶどうやぶ” はぶどうのやぶという意味ですが、私たちの畑の一部が以前からそう呼ばれたため名前を頂戴しました。
今年で就農4年目となり、昨年の収穫分から自社のぶどうを使ったワインの販売をしております。
シロワヰン(白ワイン)は6種類、アカワヰン(赤ワイン)は5種類のぶどうを一緒に収穫して同時に仕込んでもらっています。
収穫作業を手伝っていただき、終了後はさぎり荘の温泉につかり、そして、美味しいジンギスカンと共に2022年の私たちのワインを味わっていただければと思います。
budoyabu (ぶどうやぶ)
https://www.instagram.com/budoyabu?r=nametag
プラン概要
●日時
10月16日(月)から同月末の間のいずれか1日を予定(平日となる場合があります)
(ぶどうの状況から、10月23日の週になりそうです。)
●収穫場所
長野市信州新町松本ぶどう農園(集合場所などの詳細は、お申込みの方へさぎり荘から連絡があります)
●宿泊先(募集元)
信州不動温泉さぎり荘
〒381-2423
長野県長野市信州新町日原西300-1
電話 026-264-2103
プラン内容(予定)
【サフォークと楽しむ】ワイン用ブドウ農家で収穫お手伝いプラン
ワイン用ブドウの収穫のお手伝いをし、さぎり荘でサフォークを味わいつくしましょう!
ジンギスカンに合うワイン作りを目指す若手ブドウ農家の農園・ブドウヤブ様にて、
ブドウ収穫のお手伝いをしていただき、さらに夜は地元産羊肉・サフォークと、信州産ワインを楽しんでいただくという、泊まって、体験して、信州新町の魅力を存分に満喫するプランです。
収穫のお手伝いは、4時間ほど。
収穫したブドウは2024年の春、ワインとなり、リリースの予定です。
ご夕食では、地元産羊肉・信州サフォークと、ブドウヤブさんのワイン(フルボトル1本)をお召し上がりいただきます。
またブドウの収穫は天候に左右されるため、やむを得ず中止となる場合がございます。ご了承ください。
プランの流れ(一例です。予約確定後、相談の上決定させていただきます)
10:00~ 農園到着、収穫作業スタート
12:30~ 昼食(各自でご用意ください)
15:00~ 作業終了、さぎり荘へ移動し、チェックイン
18:00~ 夕食
翌日
7:30~ 朝食
翌日もお手伝い希望の場合は、別途相談ください。
◆ご夕食 ※献立は変更になる場合がございます
前菜三種
小鉢二種
お肉①信州プレミアムサフォークジンギスカン
お肉②信州プレミアムサフォークスライス
お肉③極上フレンチラック
焼き野菜
信州そば
デザート
信州新町産・ブドウヤブさんのワイン(フルボトル1本)をおつけします。
◆ご朝食 ※献立は変更になる可能性があります
信州新町産の梅漬け、漬物
焼き海苔、納豆、温泉卵
しょうゆ豆
焼き魚
サラダ
小鉢
ごはん、みそ汁
ヨーグルト
松本さんから、服装などについてのご案内です。
服装:
農作業の出来る格好 (帽子、長袖長ズボン、靴は長靴が良い、防寒着も忘れずに)
一応、雨が降った際のカッパなど。
手袋はこちらで用意しますが、使いたい物があれば各自お持ちください。
持ち物:
飲み物、食べ物は必要に応じて。
さぎり荘へのアクセスはこちら

画像:さぎり荘HP

幻の羊「信州プレミアムサフォーク」をはじめ、さぎり荘自慢のジンギスカン料理が楽しめます。
(料理画像はイメージです)
画像:さぎり荘HP
松本さん夫妻についてはこちらもどうぞ
長野市農業委員会だより(トップ記事)(第91号 令和3年3月)
週刊長野 2021/6/14
昨年の白ぶどうの収穫&仕込み、そしてサフォークなどのレポートが、「Skima信州」(スキマ信州)に掲載されています。
よろしければ、こちらもご覧ください。
長野でワイン用ブドウ収穫体験と信州グルメを楽しむ「ワインツーリズム」の旅へ
https://skima-shinshu.com/nagano-winetour/

↓↓↓こちらもどうぞ。信州新町の観光情報&信州新町ではこんな体験もできます! お泊りの翌日いかがですか?↓↓↓
・信州新町観光協会

信州新町へのアクセス
・SUP&KAYAK(サップ&カヤック)

県歌「信濃の国」に歌われる久米路峡を、SUP&KAYAKでクルージングしてみませんか?
開催時期:GW~11月中旬
信州不動温泉さぎり荘 TEL 026-264-2103
信州の秘境でジャングルクルーズ

画像:信州不動温泉 さぎり荘(予約代行)
・フィッシング

遊漁券 日釣券 1,000円 / 年釣券 5,000円
営業時間:奇数日の9:00~16:00
犀川殖産漁業協同組合 TEL 026-262-2212
・炭盆づくり体験
世界に一つだけの作品”炭盆づくり体験に挑戦してみませんか?炭をくり抜いた鉢に、小さな盆栽苗や多肉植物などの植物を植え付ける体験です。
お子様からご年配の方まで幅広い皆様にお楽しみいただけます。特別な方へのギフトとして、また新しい趣味に”緑”のある生活をお楽しみください。

信州の小さな集落『信級(のぶしな)』の炭焼き職人が、ひとつひとつ丁寧に作り上げた炭の器の盆栽『炭盆(すみぼん)』は、
四季・歳月と共に器の変化が楽しめる世界にひとつだけの作品です。
文・画像:炭盆(すみぼん)
他にも、こんなところ、立ち寄ってみては?
・信州新町化石博物館
・道の駅信州新町

画像:道の駅信州新町
長野県で第1号として登録された道の駅
さぎり荘からは、かなり長野市中心部寄り
いつも大賑わい!
昼食や、お土産購入に立ち寄ってみては?
ワインな猫の手旅
ツアーや宿泊プランはこちらから。随時更新中!
「ワインな猫の手旅」は、ワイン用ぶどうの収穫を手伝って、そして長野を観光する旅の総称・愛称です。募集中のツアーやプランには「ワインな猫の手旅」という名称がついていない場合があります。 なお、 「ワインな猫の手旅」は収穫の手伝いを楽しんでいただくものであり、お手伝いに対する対価(バイト代)はありません。
★募集情報をメールでお届けします! ご登録はこちらから *メールアドレスだけの登録です(お名前などは不要です)。 *登録されたメールアドレスを、当サイト運営者は見ることができません。 *登録・解除は簡単です(各約10秒)。
【終了】【千曲市】「湯けむりNEOネオン号」ワイン旅のお知らせ
【終了】【長野市信州新町】さぎり荘宿泊プランのご紹介
【終了】【高山村】ワイン用ぶどう収穫の「猫の手さん」募集中です!
【終了】【千曲市】イルフェボーワイナリー 「猫の手さん」募集中!!
【終了】『5つの人気ワイナリーを専用車で巡る!信州ワインバレー2日間』のお知らせ
【終了】【長野市】浅川葡萄農園で『猫の手さん』募集中!
【終了】【長野市信州新町】さぎり荘宿泊プランのご紹介
【終了】【高山村】ワイン用ぶどう収穫の「猫の手さん」募集中です!
【終了】【千曲市】イルフェボーワイナリー 「猫の手さん」募集中!!
【終了】『5つの人気ワイナリーを専用車で巡る!信州ワインバレー2日間』のお知らせ
【終了】【長野市】浅川葡萄農園で『猫の手さん』募集中!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。